新入社員
資格と就活

お久しぶりです。北斗です!
ちょっと日が空きましたね。
5、6月と研修で関東〜北関東の現場や市役所、コンサル等色々と回ってきました。
自分の会社の製品が公園や道路の一部になっていく流れを勉強しています。
いやー、仕事でいろんな景色が見られるのは良いですねー(笑)
さてまだまだ研修中の身ですが、先輩が最近面白い資格に挑戦するとの事で
早くも資格の事が気になってきました。
「その資格って仕事に役に立つんですか?」と聞いてしまいましたが、理由を聞くと納得してしまいました。
流石です。
資格の種類もたくさん有りますが、資格取得の目的ってのも色々ありますよね。
自分のやってきた事や、好きな事を仕事に繋げていきたい!と思ったり、仕事の幅を広げたい、会社で自分の役目が欲しい、自分の言葉に説得力が欲しい。とか。
ただなんとなくで資格を取れる事は無いと思いますが、その資格が欲しい理由が話せれば資格の種類に拘らず、バックアップしてもらえるというのは中小企業の中では恵まれていると思います。
それで、今の仕事ができるようになったら、アレがやりたい、コレがしたいって思ってもまだまだ色んな可能性があるっていうのが個人的には気持ちがいいんですよね(笑)北海道の気持ちよさとも似ているような気がします。開放感というかなんというか。
色々と資格取得について話しましたが、自分たちのような世代や年代の人達にとって今大事なのは「資格それ自体」ではなくて「自分のやりたい事が、送りたい人生が、どうやったら叶うのか、それを考え続ける姿勢」なんじゃないかなと思う今日この頃です。
「そんなの当たり前でしょ!」って言ってもらえると頼もしくて、嬉しく思いますね。
この会社に関わる方々が就職活動という世間の波に流されず、自分の夢に虎視眈々と狙いをつけて歩んでいくことを願って。
