素材と加工
ツチヤ
安藤忠雄展 挑戦
タイトルの通り、安藤忠雄の展覧会に
国立新美術館に行って来ました。
見どころは、代表作「光の教会」の
1/1です。
プレキャストコンクリートで造られた、
仮設とは思えない建築物が美術館の
外部に建っていました。
公園や道路など、公共のスペースを中心に太陽光発電や風力発電を利用した自然エネルギー照明灯の他、ベンチ・手すり・フェンス等の製造・販売をしている会社です!
djKazuchan担当
☆djKazuchan☆ 戻ってきたよー! バイクはHONDAが大好き♫
都市と生活担当
ミシシッピデルタブルースとヨガが好きです。
素材と加工担当
失われた世代
テクノロジー担当
少林寺拳法歴 39年
Apple製品と家電をこよなく愛す。好きな言葉は「新機能」
酒場放浪記担当
乙かれさまです。
素材と加工
ツチヤ
タイトルの通り、安藤忠雄の展覧会に
国立新美術館に行って来ました。
見どころは、代表作「光の教会」の
1/1です。
プレキャストコンクリートで造られた、
仮設とは思えない建築物が美術館の
外部に建っていました。
素材と加工
ツチヤ
秋のハノイは思うほど暑くはなく、
東京と5度も変わらないくらいです。
現地の人は、寒さに弱いみたいで
みな、ダウンやコートを着込んでいます。
人は、あんまり親切じゃない感じでした。
日本と同じく、一般の人では英語が話せない
からかな?
数多くは行っていない海外の中で
バリやマレーシア、都会のシンガポール
よりも冷たく感じました。
街は、基本アジアって感じで極たまに
仏領時代の面影があります。
素材と加工
ツチヤ
ハノイのベトナム軍事歴史博物館では、
日本では見たことのないミグなどソ連の
兵器が見れました。
ベトナム戦争がメインの展示でソ連と
アメリカ、両陣営の戦車や戦闘機が
人が触れてしまうくらいに無造作に
置いてあり、実際ちょっと触りました。